プログラム
11月10日(火)
| 9:00-9:05 | 
 | 
|---|
Session 1 イノベーションが拓く10年後の世界
モデレーター:関口 和一 日本経済新聞社 編集委員兼Nikkei Asian Review編集委員
| 9:05-10:25 | 
 | 
|---|---|
| 10:25-10:40 | 休 憩 | 
Session 2 対談 ~企業経営の新潮流
モデレーター:関口 和一 日本経済新聞社 編集委員兼Nikkei Asian Review編集委員
| 10:40-11:30 | 
 | 
|---|
Session 3 中国市場、機会と課題の見極め方
モデレーター:ロバート・シュリムズリー フィナンシャル・タイムズ FT.com 編集長
| 11:30-12:10 | 
 | 
|---|---|
| 12:10-13:10 | ビュッフェ・ランチ | 
Session 4 外資との連携、業容拡大の起爆剤に
モデレーター:山田 剛 日本経済新聞社 Nikkei Asian Review編集委員
| 13:10-13:50 | 
 | 
|---|---|
| 13:50-14:00 | 休 憩 | 
Session 5 革新技術が変える暮らしと社会 第1部
モデレーター:竹内 弘高 ハーバード・ビジネス・スクール教授
| 14:00-15:10 | 
|---|
Session 6 革新技術が変える暮らしと社会 第2部
モデレーター:竹内 弘高 ハーバード・ビジネス・スクール教授
| 15:10-15:50 | 
 | 
|---|---|
| 15:50-16:10 | 休 憩(Coffee Break) | 
Session 7 資源安、逆風下の成長戦略
モデレーター:ジリアン・テット フィナンシャル・タイムズ アメリカ版編集長
| 16:10-16:50 | 
 | 
|---|---|
| 16:50-17:00 | 休 憩 | 
Session 8 定石否定、成功体験に頼らない経営とは
モデレーター:中村 直文 日本経済新聞社 編集委員兼日経MJ副編集長
| 17:00-17:40 | 
 | 
|---|
11月11日(水)
Session 9 広がる舞台、ASEANから世界へ
モデレーター:井口 哲也 日本経済新聞社 アジア編集総局長
| 9:00-10:10 | 
 | 
|---|---|
| 10:10-10:20 | 休 憩 | 
Session 10 「世界初」目指すR&D戦略 ~医療分野での挑戦
モデレーター:渡辺 園子 日本経済新聞社 編集局次長兼経済解説部長
| 10:20-11:30 | 
 | 
|---|---|
| 11:30-11:40 | 休 憩 | 
Session 11 "STARTUP X" 特別編
モデレーター:関口 和一 日本経済新聞社 編集委員兼Nikkei Asian Review編集委員
| 11:40-12:20 | 
 | 
|---|---|
| 12:20-13:20 | ビュッフェ・ランチ | 
Session 12 新興国需要増で視界良好、新体制に死角なし?
モデレーター:ジョン・ソーンヒル フィナンシャル・タイムズ副編集長
| 13:20-14:10 | 
 | 
|---|---|
| 14:10-14:20 | 休 憩 | 
Session 13 沸騰アジア、市場開拓 次の一手
モデレーター:藤井 彰夫 日本経済新聞社 編集局次長兼Nikkei Asian Review編集長
| 14:20-15:40 | 
 | 
|---|---|
| 15:40-16:00 | 休 憩(Coffee Break) | 
Session 14 老舗ブランドの攻勢
モデレーター:ドミニク・テュルパン IMD学長
| 16:00-17:40 | 
 | 
|---|
| 17:40-18:00 | 
 | 
|---|
						※敬称略、登壇順。 ※日英の同時通訳がございます。
						※本サイトに掲載している講師に関する情報(氏名、企業・団体名、肩書き、略歴など)は、2015年11月6日現在のものです。
						※予告なくプログラムが一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。
						

































